大所帯
パパさんが外堀からうめてとうとう買って来ためだか
夏の暑さのせいで?買って来ても1週間と保たず…
さすがに3回目が死んでしまった時は
「もう絶対買わないで」と頼みました。
いくらなんでも来てすぐ死なせてしまっては
可哀相すぎるでしょう?!
にも関わらず「これで最後」と言って4匹買ってきました。
それもやっぱり2匹死んで…。
もう駄目と思っていたらこの2匹が生き残りまして
見事卵まで産みました!
見えてへんがな〜
孵化したのがずいぶん違ってるらしく
大きさがまちまちで小さいのはまだミジンコみたいです。
初めパパさんはボウフラと間違えて捨てかけました。
無事育って良かったです。
いつのまにか1匹になってしまって
寂しいだろうと子供達の中で
大きな子を5匹移しました。
めだかって孵化した自分の子供も
食べてしまうので別々にしなくてはいけないんですよね。
だとしたらねずみ算式に増えて行くって事?で
またかめか鉢が必要ってことですよ
今居る子は10匹は上げる事にしましたけど…
やめてよね〜
だから言ったのに〜ってパパさんに言ってももう手遅れ
大所帯のめだか一家でした。
| 固定リンク
「ペット」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あら旦那様 めだかがお好きだったのですか。
けっこう大変なんですね。
私のところにコメント頂く おとなしおっとさんのところには青や赤もいまして めだかって格好種類があるんだな~ぐらいにしか思っていなかったのですけど 飼育が大変だとは知りませんでした。
それに増えちゃうんですね。
投稿: ヤムヤムママ | 2007年8月31日 (金) 19時04分
こんにちは!
3年ほど前、近くにある文房具屋さんの店先で、
と~っても大きくなったメダカを見たことが
あります。大きな瓶に水草と一緒に入れて
おられましたが、冬もそのまま越冬させる、
とのことでした。(瓶にはうっすらと
氷が張ることもあるらしいのですが・・)
ここのメダカの生命力は人並み、
いやメダカ並みはずれて凄かったのかしらん(^^;)。
投稿: パム母 | 2007年8月31日 (金) 20時23分
前にテレビで見たんだけど、”めだか”って
貴重らしいです。(今もかな?)
男の人って、お魚さんが好きなの??
家のダ~も金魚飼って、全部死んでしまって、「もう、やめたら」って言ったけど、結局、熱帯魚を今も
飼っていますよ~。
我が家の熱帯魚はデンジャラスな日々を送っています
めだかさん、元気に育って、もっと家族が増えるといいですね。
投稿: 観鈴ちん | 2007年8月31日 (金) 22時26分
まぁ~めだか自分の子ども食べちゃうんですか。
親のいるかめに移したこは大丈夫ですか?
でもやっぱり自分の所で生まれた子は
可愛いですよね。
めだかさん大きくなるといいですね。
投稿: にゃんこ | 2007年8月31日 (金) 22時31分
新しい命誕生
おめでとうございます。
パパさん、めだかがお好きとは
かわいいんですね。
ところで
かめの中のウオーターコイン
わたしがブログで
ウオーターコインを書いたとき
kyochanさんがコメントをしてくださいましたよね。
ウオーターコインの花がいいにおいがするって
たしかkyochanさんでしたよね。
うちも
その後花が咲きました。
kyochanさんのお宅の水辺の植物
すてきですね。
もちろんめだかちゃんたちも含めてです。
投稿: hana | 2007年8月31日 (金) 23時45分
>ヤムヤムママさんへ
毎日のようにペットショップに連れて行かれて
もう最後は諦めですよ。
店員さんによると夏はめだかを飼育するのは
難しいんですって。
水温が高くなってしまうので。特に今年は猛暑だったので。
私も初めて知りました。
赤、青、黒、白、ヒめだか、普通
私が見たのでこれだけ種類がありましたよ。
投稿: kyochan | 2007年9月 1日 (土) 06時43分
>パム母さんへ
凄い生命力ですね〜
今生き残ってるうちの子達は涼しくなってくるので
もう大丈夫だと思いますけど。
今度は冬の心配ですね。
生き物はやっぱり飼う以上は長生きして欲しいから。
パパさんは本当いい加減で困っています。
投稿: kyochan | 2007年9月 1日 (土) 06時47分
>観鈴ちんさんへ
昔熱帯魚を飼ってたらしく本当の狙いは熱帯魚。
めだかから少しずつ水槽など買い集めて
とうとうグッピーを、飼い始めました。
餌のやり過ぎでまんまるになったグッピーがいます。
グッピーも自分の子供を食べてしまうらしく
一時おなかが大きかったメスがいつ産むか
見てたんですけど…。
我が家もにゃんズがいるので心配しましたけど
最初ちょっと見てただけで
今は無関心ですよ。
投稿: kyochan | 2007年9月 1日 (土) 06時54分
>にゃんこさんへ
向かいのお宅が沢山飼っていて
めだかのこが孵化した所に新しく飼ったのを
入れたら一晩で子供は1匹もいなくなってたそうです。
小さな可愛い魚なのに凄いんだな〜と思いましたね。
親をリーダーに後ろについて泳いでいます。
こういうの見ると可愛いです。
投稿: kyochan | 2007年9月 1日 (土) 07時37分
>hanaさんへ
猫と違ってそんなに世話がかからないとか言ってますけど
水変えって結構大変です。
めだかは綺麗な水でないと住めないとかで
しょっちゅう変えないといけなくて。
いいかげんなパパさんはいいかげんにしてます。
ウォーターコインがきっかけで
hanaさんのところにお邪魔するようになったと思います。
買ったばかりだったので。
水の中に入れても置いてもいいというので水草代わりに
丁度いいかなと思っていれました。
この間ヒメハスを買ってきました。
あの土に液体肥料を刺しておくと花が
どんどん咲くと聞いたんですが
めだかが居る所に刺していいのか悩み中です。
投稿: kyochan | 2007年9月 1日 (土) 07時47分
めだか、かわいいですよねー。(^^)
でも、水換えやら、水温やら、めんどくさがりの私には、無理。。。と思って、「アクアゾーン」ていうお魚を飼えるソフト買ったことがあります。
でもね、かわいくないです。
ちっとも。やっぱり本物にはかないませんでした。
お世話、大変でしょうが、大きく育つといいですね。
投稿: ささ | 2007年9月 1日 (土) 11時33分
メダカの孵化したんですね~すごい!
最近はメダカも少なくなってきてるって言ってましたが・・・。
やはり自分の家で生まれると 小さな魚でも愛着わきますよね~。
でも増えすぎるとー ちょと大変かな?
でも頑張って育てて下さい。
そしてまた、途中経過教えてくださいね(^_^)v
投稿: aya | 2007年9月 1日 (土) 13時52分
時代ですかねぇ…
ショップに「めだか」が売ってるなんて・・・
今では珍しくなってしまった「めだか」
むか~しを知ってる者には
なんだか複雑ですわ…
めだかチャン、丈夫に育って欲しいですね~♪
投稿: ミータママ | 2007年9月 1日 (土) 16時42分
>さささんへ
大きくなっても卵産まないで欲しい。
お向かいさんのところは鉢やら壺やら全部で8個もありました。
また卵産んだらしいです。
なんかこいつら死にそうもないです。
投稿: kyochan | 2007年9月 1日 (土) 18時08分
>ayaさん
飼う以上は責任あると思うのに
パパさん何もかもアバウト…。
腹が立つくらいです。
投稿: kyochan | 2007年9月 1日 (土) 18時10分
>ミータママさん
そうですね。
めだかを買うって言う行動が信じられないですね。
昔は近くの小川にいっぱいいましたもんね。
投稿: kyochan | 2007年9月 1日 (土) 18時12分