家族

2010年1月31日 (日)

雨の日曜日

夕べから雨が降り出して今日もずっと雨

1月31日今日は母の7回忌でした。

あっという間に過ぎた6年でした。

お寺で法要の後 みんなで食事に行きましたが…。

雨の中移動のなんと鬱陶しい事。


Umenohana

豆腐懐石の「梅の花」の中庭に咲いている梅の花

日当りがよく暖かいせいかいつも何処よりも早く

満開になり、他で満開ですと言う時は終わっています。

というお話でした。

Sakizuke


先付けの「峰岡豆腐」とおひたし

お任せのコースが始まりました。

と言ってもお安いコースですけどね。


Yubatohu


湯葉豆腐 温泉水で煮て頂きます。

湯葉料理が頂きたくてここにしましたが

次々と豆腐料理が出て来てとても美味しかったです。

みんなとても気に入って貰えてよかったです。

そうそう行ける所ではないのですけどまた行きたいなと思いました。

母の話やみんなの近況などにぎやかな席になりました。

こうやって集まって懐かしい話をわいわいやる事は

母も喜んでくれているかなあと思った物です。

12時頃に入ってお墓参りに行く途中にみると

2時40分でした。

さすがに懐石料理、時間がかかるのですね。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

我が家のやんちゃ姫

今毎日研究している事があります。

Kenkyu_2


写真ではよく見えませんが

炊飯器から立ち上る湯気です。

ご飯が炊けてくると必ずポットから出る湯気を

興味深そうに覗いています。

おかげでお母さんは落ち着いて料理が出来ないのです。

何度向こうへ連れて行ってもやってくるのです。

いつかやけどをするんじゃないかと気が気じゃありません。

研究熱心なのはいいけど火傷なんかしないでね。

そんなゆめさんにayaさんから

頂いたひな人形を出しました。


Yumehina


小さい方がゆめ用に頂いたもの。

大きい方は私がayaさんの5000ヒットのカウプレで

頂いたりゅう君ととんちゃんがモデルのおひな様。

毎年楽しみに出しています。

ゆめももう少し女の子らしくなってほしいなと言う

お母さんの願いは届くかしら?


| | コメント (5)

2008年12月19日 (金)

久しぶりに3人で

久しぶりにりゅう君の朝のお散歩

いつもはまだ暗いので写真も撮れないのですが

今日はゆめママが一緒だったので

フラッシュ撮影を敢行


Madakurai


とは言えまだ暗いですね〜

でも寒くても暗くてもりゅう君は行きます!


Sanpo

いつも草を食べる所です。

りゅう君は暗くても平気なんでしょうけど

お母さんは野良犬が来やしないか気が気じゃないんです。

7時前に少し明るくなる頃お散歩終了しました。


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

今日はやっとゆめママが失業保険の申請に行くと

重い腰を上げてくれたので

少し早めに出て景気付けにお昼を食べました。

Sakuragozen


ゆめママはさっぱりハンバーグ御膳。

私とお嬢は桜御膳を頼みました。

これに食後の飲み物が付いて1280円のランチです。

ゆめママがおこもりになってから外でのご飯は久しぶりです。

お値段は関係なく楽しいひとときでした。

ゆめママは再就職出来るでしょうか


| | コメント (9)

2008年7月30日 (水)

親子で

昨日は今治で37°何分とかで

日本一の暑さを記録したとか…

聞いただけでげんなりします。

しかも当分この暑さは続くとニュースでは言っております。

依って私めの通勤は地獄と化しております。


昨日の帰り道で見た雲です。


Kumo

変な形をしていたので気になって撮ってみました


赤鬼のようになって帰ってシャワーを浴びて

一息ついて人間に戻ってから

親子3人でお昼を食べに行きました。


Mhirudayo

3菜1汁で好きな物が選べてサラダ、デザート、ドリンクは

食べ放題というお店です。

丁度できたての熱々で思わず手に取ってしまいましたが

少々夏バテ気味の胃には結構ハードでした。

おかげさまでデザート食べ放題とはいかなかったのが残念!

その後は腹ごなしでカラオケに

ここ「パルティ衣山」にあるお店で歩かなくて済むので

助かります。

映画もここで観ますよ。

何より駐車場が広いしただなのがグ〜


Karaoke


お嬢がFayrayを熱唱している所です。

下の娘がちょっとスランプ中で景気づけに行ってきました。

おかげで今日は元気に仕事に生きました。

| | コメント (6)

2007年11月 8日 (木)

引っ越しが決まって

お嬢の本格的な引っ越しが決まりました。

3ヶ月間の研修も無事に終わりました。

今まで何人か3ヶ月の研修でそのまま帰って来ていたので

お嬢には絶対帰って来るな!と言われていたそうで

帰る事にならなくて良かったんでしょうか?

今月末に引っ越しすると連絡がありました。

うちには今2台 iMacがあって使っているのは

新しい方です。

お嬢が引っ越ししたら私は古いほうの iMacだろうなと

思っていたんですけど…。

お嬢が古い方を持って行くと言ってくれて

今まで通りに使える事になりました。

Imacto邪魔ばかりするりゅうがやっぱり邪魔をします。

こうやってパソコンしてると乗って来て

うろうろします。

だいぶいない生活に慣れては来たものの

やっぱり寂しいです。

それに一人暮らしになるので最近のいろんな事件の

報道とか見てると心配でもあります。

パパさんはずっとそれの心配ばかりしています。

無事に1年間過ごせますように

そればかりです。

| | コメント (6)

2007年6月19日 (火)

一人暮らしは

小倉に出張中のお嬢から夕べメールが。
「ご飯食べたよ」とシャメつきで。
パスタを、作って食べていました。
自分で作るって家ではしないので、心配していたけど
最初だけかもしれないけど、とりあえずは安心しました。

なんと家計簿まで付けていると!
母は、感激しました。

一人暮らし頑張ってね。

| | コメント (0)

2007年6月 9日 (土)

長期出張って

昨夜遅く帰ってきたお嬢が
「来週から2ヶ月小倉に出張」
なんかちょいとそこまでみたいな口調で言いました。

東京に1年の長期出張の話があるのは
知っていたけど、いきなり小倉とは…。

アリスの福岡の「花鳥風月」
安く行けるようになってラッキー
お嬢は喜んでるけど

それが終わって帰って来ても
すぐ東京の本社に1年行く事も決まった様です。

バンギャとしては嬉し楽しの1年間なんでしょうけど
都合によっては更にもう1年ということも
あるみたいです。

その時は私も東京にライブ見にいこうかな。

| | コメント (0)

2007年6月 3日 (日)

気分転換してみたら

お嬢がyouちゃんに触発されたのか?
パーマをかけました。
ふんわりとしたラインがなかなかよく似合っています。
一目見た時誰かに似てる、と思ったのですが…。

Kagrra の女雅さんそっくり?!
あのすっとぼけたような雰囲気になって
そりゃあまあ!
本人も「なおらんになるとは思わんかった」
と言っていました。

女雅さん綺麗だからいいけどね。

その女雅お嬢はルキが可愛くってたまらないんだそう。
ヒロトは反抗期で今頃ピアスを、開けたとぷんぷん怒っています。
すっとぼけた顏で言ってもあんまり効き目ないよ。

| | コメント (5)

2007年5月20日 (日)

ペットなんかじゃない家族

一昨日
仲良くしているご近所さんで同僚でもある
お代官さんちの愛犬『アンリ」が
心筋梗塞で突然倒れ今病気と闘っています。

もう治る見込みのない闘いです。
家で看取るか、病院で看取るか選択肢はふたつ。
家族と一緒に最期を、見守りたいと
家に帰ってきました。

弱ってふらふらする体なのに
私が行くとしっぽを、振って出て来るんです。
「アンちゃんねんねしとき」って言っても
じ〜っと見て弱弱しいながらずっとしっぽを、振ってくれて。

どうしてこんな優しい子が?
いつかはこんな日がくると解っていても
いざやって来ると現実に向き合えなくて…。

お代官さんの悲しみは私のものより
ずっとずっと大きい。
なんて慰めていいかも解りません。


我が家にも4匹の子供がいます。
いつまでも…。と思うのは無理な事です。
でも1日でも長く幸せに生きていて欲しいと願っています。

| | コメント (4)

2007年1月29日 (月)

様変わり

Kc330015_2ついさっきまで

バンギャ丸わかりのお嬢の部屋

床はそのままですが、ベットが様変わり

チップとデールとはまた可愛くなったものです。

お年頃の娘としても、また可愛すぎ?

アリス九號.のファンとしてはこれははずせないらしいです。

このコンビは、確かに可愛いです。

私もチップが好きですし…。

でもねえこの柄柄のベットはどうかと思うよ?

落ち着いて寝られないんじゃないの?

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年1月10日 (水)

寂しくなります

叔父が亡くなって今日お通夜でした。

従姉妹はこの3年の間に相次いで両親を

なくしてしまい、二人っきりになってしまいました。

もちろん親戚もいるし成人もしてるけど

父の兄弟が次々いなくなってしまって

もう一人叔父だけになってしまいました。

その叔父もなんだか小さくなってしまったようで。

母の方の親戚とつきあいがないので

もう私には父の弟の叔父と妹のだんなさんの叔父だけ。

自分が年を取るだけ叔父達も老いて行くんですよね。

考えると悲しくなります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧